Technical Previewの機能
Technical Previewの機能は、非実稼働環境または制限のある稼働環境で使用でき、お客様がフィードバックを共有する機会を提供します。 Technical Previewの機能のサポートは行っていませんが、改善に関するフィードバックをお待ちしております。 重要度と重大度により、フィードバックに対応する場合があります。
Technical Previewの機能の一覧
次の表に、Technical Previewの機能を示します。 これらの機能は、リクエストベースで提供されるPreview機能です。 これらの機能についてフィードバックを提供する場合は、対応するフォームにご記入ください。
タイトル | 利用できる最小バージョン | 有効化フォーム(アイコンをクリック) | フィードバックフォーム(アイコンをクリック) |
---|---|---|---|
Secure HDX | 2408 | ||
セッション内ツールバーの機能が向上 | 2408 | 機能を構成することができます |
Secure HDX
Secure HDXは、トラフィックパス内のネットワーク要素がHDXトラフィックを検査できないようにするアプリケーションレベルの暗号化(ALE)ソリューションです。 この機能は、AES-256-GCM暗号化を使用して、Citrix Workspaceアプリ(クライアント)とVDA(セッションホスト)間のアプリケーションレベルで真のエンドツーエンド暗号化(E2EE)を提供することで実現します。
前提条件
この機能が動作するには、VDAの最小バージョンが2402である必要があります。
注:
- Secure HDXは、現在Technical Preview段階です。
- この機能は、実稼働環境での使用は推奨されません。
- この機能へのアクセスをリクエストするには、このフォームGoogle formにご記入ください。
構成
デフォルトでは、Secure HDXは無効になっています。 この機能は、CitrixポリシーのSecure HDX設定を使用して構成できます:
- Secure HDX:機能をすべてのセッションに対して有効にするか、直接接続に対してのみ有効にするか、無効にするかを定義します。
詳しくは、Citrix DaaSドキュメントの「Secure HDX」を参照してください。
セッション内ツールバーの機能が向上
2408バージョン以降では、アプリまたはデスクトップセッションを開始すると、強化されたツールバーUIが表示されます。 セッション内ツールバーUIの外観と操作性が変更されました。 ツールバーUIは、オプションをユーザーフレンドリーな方法で整理することで、エンドユーザーのエクスペリエンスを向上させるように特別に設計されています。
古いツールバーUI
新しいツールバーUI
注:
- この機能はデフォルトでは無効になっています。
- この機能を有効にするには、構成手順を実行してください。
- この機能に関するフィードバックを提供するには、GoogleのフォームGoogle formをクリックします。
構成
configuration.jsファイルを使用して、新しいツールバーUIを有効にできます。
Configuration.jsファイル
HTML5向けCitrix Workspaceアプリでは、configuration.jsファイルはC:\Program Files\Citrix\Receiver StoreFront\HTML5Client
フォルダーにあります。 このファイルを編集して、新しいツールバーUI機能を構成します。
注:
- Citrixでは、configuration.jsファイルに変更を加える前に、バックアップを作成することをお勧めします。
- configuration.jsファイルを編集するには、管理者レベルの資格情報が必要です。
この機能を有効にするには:
-
HTML5Clientフォルダーの
configuration.js
ファイルに移動します。 -
switchToNewToolbar属性を追加し、この属性をtrueに設定します。 例:
このようなJSONデータの例を次に示します:
{ "ui": { "toolbar": { "switchToNewToolbar": true } } } <!--NeedCopy-->
- 変更を保存します。
アイコンと操作
エンドユーザーは次の操作を実行できます:
注
ツールバーのノッチ、固定、固定解除のオプションがデフォルトで表示されます。 組織の管理者が特定の機能を有効にしている場合、エンドユーザーはその他のアイコンを表示できます。
-
ツールバーのノッチ – アプリまたはデスクトップセッションを開始すると、画面の上部にツールバーのノッチが表示されます。 ノッチをクリックすると、ツールバーが固定されていない状態で表示されます。 ツールバーのノッチを画面の任意の側にドラッグして再配置します。 マウスを放すと、ノッチは自動的に最も近い端に配置されます。
-
固定 – ツールバーを固定すると、ツールバーを画面の任意の側(水平または垂直)にドラッグして再配置できます。 マウスを放すと、ノッチは自動的に最も近い端に配置されます。 ツールバーを固定するメリットは、ツールバーアイコンに関連する操作を完了した後、ツールバーがノッチ内に最小化されないことです。
-
固定を解除 – ツールバーの固定を解除すると、ツールバーアイコンに関連する操作を完了した後に、ツールバーがノッチ内に最小化されます。
-
アプリの切り替え - アイコンをクリックすると、同じVDAで既に開いているアプリが表示されます。 このアイコンはデスクトップセッションには表示されないことに注意してください。
-
ショートカットキー – ボタンをクリックするだけで、Ctrl + Alt + Delキーの機能を実行できます。 このオプションにより、ユーザーはサインアウト、ユーザーの切り替え、システムのロック、またはタスクマネージャーへのアクセスが容易になります。
-
ファイル転送 – ユーザーのデバイスとセッション間でファイルをアップロードまたはダウンロードできます。 詳細については、 ファイル処理を参照してください。
-
クリップボード – クリップボード オプションを使用して、プレーン テキストと HTML データを VDA からローカル デバイスにコピーして貼り付けたり、逆に VDA から VDA に貼り付けたりすることができます。 詳しくは、「クリップボード」を参照してください。
-
マルチモニター – このアイコンは、Mozilla FirefoxなどのChromium以外のブラウザーに表示されます。 クリックして、接続されているすべてのモニターにまたがったウィンドウの表示を確認できます。 Chromiumブラウザーでは、フルスクリーンオプションを使用して、接続されているすべてのモニターにウィンドウを拡張します。
-
デバイス – クリックするとUSBデバイスダイアログボックスが開きます。 ローカルデバイスに接続されているUSBデバイスを表示するには、[追加]をクリックします。 ダイアログボックスには、セッションにリダイレクトできるデバイスが一覧表示されます。 USBデバイスをリダイレクトするには、適切なデバイスを選択して[接続]をクリックします。
注
IT管理者がポリシー設定を介してUSBデバイスに接続するためのアクセスを提供している場合にのみ、デバイスアイコンが表示されます。
-
基本設定 – 次のように基本設定を設定できます。 次の4つのオプションが表示されます:
-
ドライブをマップする – クライアントドライブマッピング(CDM)機能を使用すると、Citrix Workspaceアプリからローカルフォルダーやドライブにアクセスできます。 詳しくは、「ファイルの処理」を参照してください。
-
画面解像度 – セッション表示の解像度のサイズを選択します。 デフォルトでは、画面の解像度は [全画面-自動] に設定されています。
-
マルチタッチモード – このオプションは、タッチスクリーンデバイスにのみ適用されます。 クリックするとマルチタッチモードが使用されます。 パンモードとマルチタッチモードを切り替えることができます。 このオプションはタッチスクリーンデバイスに適用できます。 詳しくは、「タッチとモビリティのサポート」を参照してください。
-
詳細 – ソフトキーボードボタンとCitrixカスタマーエクスペリエンス向上プログラム(CEIP)に関する設定を表示します。
-
-
ヘルプ - 次の3つのオプションが表示されます:
-
ログを収集する – ログ収集画面が新しいタブに表示されます。 ユーザーはログ記録を開始および停止できます。
-
ジェスチャガイド – 指のタップを使用する方法に関するジェスチャガイドが表示されます。 このオプションはタッチスクリーンデバイスに適用できます。
-
バージョン情報 – 使用しているCitrix Workspaceアプリの現在のバージョンを表示します。
-
-
最小化 – セッションウィンドウを最小化できます。
-
フルスクリーン – 画面をウィンドウ表示からフルスクリーン表示に切り替えることができます。 マルチモニターのセットアップを使用している場合、フルスクリーンボタンはセットアップ全体に画面を拡張し、マルチモニターボタンとしても機能します。
-
切断 – 切断操作により仮想デスクトップは実行を継続します。 サインアウトして電力を節約する。