vDiskの更新
イメージに最新のソフトウェアとパッチを含めるためには、既存のvDiskを更新します。vDiskが更新されるたびに新しいバージョンのvDisk(VHDXファイル)が作成され、基本vDiskイメージを変更することなく変更が記録されます。
vDiskの更新には次の作業が伴います。
- 自動または手動でvDiskのバージョンを作成する。
- 新しく作成したバージョンをデバイス(保守デバイスまたは更新デバイス)から起動し、vDiskへの変更を保存し、デバイスをシャットダウンする。
- 新しいバージョンを実稼働段階に昇格させる。
vDiskを更新するには、次の3つの方法があります。
次の図は、vDisk更新の一般的な昇格処理を示しています。
更新したバージョンを使用できるかどうかは、そのバージョンの現在の昇格処理状況(保守、テスト、実稼働)によって異なります。また、アクセスしようとするデバイスの種類(保守デバイス、更新デバイス、テストデバイス、または実稼働デバイス)によっても更新バージョンが使用できるかどうかが異なります。
Personal vDiskイメージを使用するデバイスを更新する場合、このプロシージャを使って実稼働環境での互換性を確認します。
注:Personal vDiskを使用するデバイスのイメージの更新は、接続されたPersonal vDiskがない仮想マシン上で実行する必要があります。この仮想マシン以外で更新を実行すると、更新内容が仮想マシンのイメージではなくPersonal vDiskに保存されます。
- vDiskの保守バージョンを作成します。
- 保守バージョンに必要な更新をすべて適用します。
- 新しい保守バージョンをテスト段階に昇格させます。
- Personal vDiskテストデバイスを起動して、更新が適用されているか確認します。
- テストバージョンを実稼働段階に昇格させます。
更新シナリオ
vDiskの更新でサポートされるシナリオは、次のとおりです。
- 手動更新 – vDiskのバージョンを作成して保守デバイスでそのバージョンへの更新を記録することにより、vDiskを手動で更新することができます。手動更新は[vDiskバージョン]ダイアログボックスで[新規]をクリックして開始します。[vDiskバージョン]ダイアログボックスの [アクセス] 列に、新しく作成したバージョンが保守中であることが表示されます。保守中にこのバージョンにアクセスし更新できるのは、単一の保守デバイスのみです。複数の保守デバイスを1つのvDiskに割り当てられます。ただし、vDiskの保守バージョンを起動しアクセスできるのは、いつでも1つのデバイスのみです。保守中は、その保守デバイスが排他的な読み取り/書き込みアクセス権限を持ちます。詳しくは、「vDiskイメージの手動更新」を参照してください。
- 自動更新 – 自動更新を作成すると、管理時間や物理的資源を節約できます。vDisk更新の管理機能を使用して、更新をオンデマンドにまたはスケジュールに基づいて実行し、更新します。自動的に更新する場合は、[vDiskバージョン]ダイアログボックスの [アクセス] 列に、新しく作成したバージョンが保守中であることが表示されます。保守中にこのバージョンにアクセスし更新できるのは、このバージョンが割り当てられている単一の更新デバイスのみです(vDiskごとに更新デバイスが1つのみ存在します)。詳しくは、「vDisk更新の自動化」を参照してください。 注:vDisk更新の管理機能は標準イメージモードのvDiskのみを対象としています。プライベートイメージモードのvDiskは、標準的なソフトウェア配信ツールで更新できます。更新管理機能の対象としてプライベートイメージモードのvDiskを登録したり、登録済みのvDiskのモードを切り替えたりすると、エラーが発生します。
- マージ – VHDX差分ディスクファイルをマージすると、選択するマージオプションによっては、ディスク領域を節約してパフォーマンスを向上することができます。更新のマージは、[vDiskバージョン] ダイアログボックスで [マージ] をクリックして手動で開始させるか、またはvDiskバージョンの最大数に達すると自動で開始されます。
vDiskの更新
コピー完了
コピー失敗