新機能
2109の新機能
Linux VDAのバージョン2109には、次の新機能と強化された機能があります:
HDX画面共有のサポート(実験的)
実験的な機能として、Linux VDAで、仮想デスクトップの画面をほかの仮想デスクトップのセッションユーザーと共有できるようになりました。デフォルトでは、画面共有機能は無効になっています。詳しくは、「HDX画面共有」を参照してください。
Linux VDA向けCitrix仮想チャネルソフトウェア開発キット(SDK)(実験的)
Linux VDA向けCitrix仮想チャネルSDKが利用可能になりました。仮想チャネルSDKを使用すると、VDAで実行するサーバー側アプリケーションを作成できます。詳しくは、Linux VDA向けCitrix仮想チャネルSDKのドキュメントを参照してください。
Linux VDA向けCitrix仮想チャネルSDKは、Citrix Virtual Apps and Desktopsのダウンロードページからダウンロードできます。Citrix Virtual Apps and Desktopsの適切なバージョンを展開し、[コンポーネント] をクリックしてLinux VDAのダウンロードを選択します。
PBISを使用したVDAのFASサポート
フェデレーション認証サービス(FAS)を使用して、PowerBroker Identity Services(PBIS)を用いてWindowsドメインに参加しているLinux VDAにログオンするユーザーを認証できるようになりました。ctxfascfg.shの実行中にPBISを選択する場合は、スクリプトの指示に従って、キー配布センター(KDC)のホスト名を入力します。詳しくは、「フェデレーション認証サービスの構成」を参照してください。
RHEL 8.4、RHEL 7.9、SUSE 12.5のLinuxストリーミングサポート
Citrix ProvisioningでLinuxストリーミング機能を使用すると、Citrix Virtual Apps and Desktops環境で直接Linux仮想デスクトップをプロビジョニングできます。詳しくは、「Citrix Provisioningを使用したLinux仮想マシンの作成」を参照してください。
MATEデスクトップのキーボードレイアウト同期のサポート
キーボードレイアウト同期のサポートをMATEデスクトップに拡張しました。クライアントデバイスのキーボードレイアウトが変更されるたびに、MATEデスクトップ環境をインストールしたVDAのレイアウトも変更します。詳しくは、「動的なキーボードレイアウトの同期」を参照してください。
セッションデータの照会ユーティリティ
各Linux VDAのセッションデータの照会に使用できるユーティリティ(ctxsdcutil
)が追加されました。VDAでホストされているすべてのセッションや特定のセッションについて次のデータを照会するには、/opt/Citrix/VDA/bin/ctxsdcutil -q <all | SessionID> [-c]
コマンドを実行します。引数[-c]
は、1秒おきにデータを照会することを意味します。
- セッション入力帯域幅
- セッション出力帯域幅
- セッション出力速度
- 遅延 - 最新記録
- 往復時間
- ThinWire出力帯域幅
- オーディオ出力帯域幅
- プリンター出力帯域幅
- ドライブ入力帯域幅
- ドライブ出力帯域幅
新しいLinuxセッションメトリックが利用可能に
Linuxセッションのパフォーマンスを追跡、集約、視覚化するために、次のメトリックを追加しました:
-
ログオン期間
ログオン期間は、ユーザーがCitrix Workspaceアプリから接続してからセッションを使用できるようになるまでのログオンプロセスの尺度です。このメトリックは、Citrix Virtual Apps and Desktopsサービスの[監視]タブで表示できます。[監視]は、Directorコンソールで利用でき、Citrix Virtual Apps and Desktopsの最新リリースとLTSR環境で監視およびトラブルシューティング機能を提供します。
-
セッションの自動再接続回数
Citrix Directorと「監視」のどちらの [傾向] ビューでも、Linuxセッションにおける自動再接続の数を表示できるようになりました。自動再接続は、[セッション画面の保持] ポリシーまたは [クライアントの自動再接続] ポリシ ーが有効な場合に実行されます。セッションの再接続について詳しくは、「セッション」を参照してください。ポリシーについて詳しくは、「クライアントの自動再接続のポリシー設定」および「セッション画面の保持のポリシー設定」を参照してください。
詳しくは、「Linux VMとLinuxセッションの監視」を参照してください。